昨今、檀信徒の皆さんから「『もしもの時』のための相談をしたい」というお問い合わせをいいただくことが多くなりました。その多くの方から遺族や周りの方たちに「迷惑をかけないようにしたい」という声を聞きます。
しかし、残念ながら人間は生まれてから死ぬまで、死んだ後も誰かの世話にならないといけない生物です。「立つ鳥跡を濁さず」といえば、それは「死に様」ですが、ならば「濁さないためにどう生きるか」と考えれば、それは生き様ですので「迷惑をかけないようにする」だけが「終活」ではなく、「迷惑のかけ方」を知っていただくことも、とても大切です。
また終活は、そうしたことの準備ということだけではありません。
終活とは人生の終焉に「自分は如何に在りたいか」ということに思いを巡らす中で、「では、今をどう生きるか」を考えることです。
「自分を見つめ、『今』を、より良く、自分らしい生き方を」そのために何から始めたらいいのか?
そんなお悩み事の整理にお力添えします。
漠然とした「不安」を少しでも「安心」に変えられるようお役に立てればと思います。
- お電話またはメールでの事前予約制となります
042-645-9558(受付時間9:00〜17:00)
メール(ご返信までにお時間をいただきます)
- 相談料などはいただきません
- 相談時間は30分までとさせていただきます(*檀信徒の皆さんには時間制限はありません)
- 宗教宗派は問いません(*檀信徒以外の方でもご利用いただけます)