一緒にお盆さまのお見送りをしませんか?

お盆とは、それぞれのお家に祖霊さま(ご先祖さま)を迎える「ご先祖祭り」です。 ご先祖さまとは、私たちにいのちを繋いでくれたもの。1つのいのちが生まれるのには2つのいのちが、また、その2つのいのち...
続きを読むお盆とは、それぞれのお家に祖霊さま(ご先祖さま)を迎える「ご先祖祭り」です。 ご先祖さまとは、私たちにいのちを繋いでくれたもの。1つのいのちが生まれるのには2つのいのちが、また、その2つのいのち...
続きを読む■坐禅会 7月6日(日) 朝8時~9時頃まで ※初めての方は7時半より事前指導があります ※椅子での坐禅もできます ■写経会 7月19日(土) 午後1...
続きを読むインスタグラムはじめました だいせんじ はちおうじ...
続きを読む...
続きを読む■坐禅会(春の坐禅会併修) 6月1日(日) 朝8時~9時頃まで ※初めての方は7時半より事前指導があります ※椅子での坐禅もできます ■写経会 6月2...
続きを読む■坐禅会(春の坐禅会併修) 5月11日(日) 朝8時~9時頃まで ※初めての方は7時半より事前指導があります ※椅子での坐禅もできます ■写経会 5月...
続きを読む■坐禅会(春の坐禅会併修) 4月6日(日) 朝8時~9時頃まで ※初めての方は7時半より事前指導があります ※椅子での坐禅もできます ■写経会 4月2...
続きを読む新しい日々の始まり、ちょっと心を調えませんか? 初心者向けの気軽な坐禅会です。いす坐禅もできます。 4月6日 (日) 朝8時より(約1時間程度) 【会場】大泉寺 *...
続きを読む4月1日(火)~8日(火)花(はな)御堂(みどう)のおまいりをしていただけます 4月8日は おしゃかさまのおたんじょうびです お花をかざって おいわいしましょう 手をあわせれば 心やすらか 心...
続きを読む■坐禅会 3月2日(日) 朝8時~9時頃まで ※初めての方は7時半より事前指導があります。 ※椅子での坐禅もできます。 ■写経会 3月15日(土) 午後1時 *2時間程度~ ※初めての方に...
続きを読む