4月のお知らせ~坐禅会・写経会~

■坐禅会(春の坐禅会併修) 4月6日(日) 朝8時~9時頃まで ※初めての方は7時半より事前指導があります ※椅子での坐禅もできます ■写経会 4月2...
続きを読む■坐禅会(春の坐禅会併修) 4月6日(日) 朝8時~9時頃まで ※初めての方は7時半より事前指導があります ※椅子での坐禅もできます ■写経会 4月2...
続きを読む新しい日々の始まり、ちょっと心を調えませんか? 初心者向けの気軽な坐禅会です。いす坐禅もできます。 4月6日 (日) 朝8時より(約1時間程度) 【会場】大泉寺 *...
続きを読む4月1日(火)~8日(火)花(はな)御堂(みどう)のおまいりをしていただけます 4月8日は おしゃかさまのおたんじょうびです お花をかざって おいわいしましょう 手をあわせれば 心やすらか 心...
続きを読む■坐禅会 3月2日(日) 朝8時~9時頃まで ※初めての方は7時半より事前指導があります。 ※椅子での坐禅もできます。 ■写経会 3月15日(土) 午後1時 *2時間程度~ ※初めての方に...
続きを読む■坐禅会 2月2日(日) 朝8時~9時頃まで ※初めての方は7時半より事前指導があります。 ※椅子での坐禅もできます。 ■写経会 2月15日(土) 午後1時 *2時間程度~ ※初めての方に...
続きを読む【大泉寺 鹿野苑のつどいレポート】 戦争体験を語り継ぐこと、その意味‐「平和の旅人」発表会:東京純心女子中学校・高等学校の皆さん 大泉寺ではお釈迦さまがお悟りを開かれた成道会(じょうどうえ)に...
続きを読む■坐禅会 1月12日(日) 朝8時~9時頃まで ※初めての方は7時半より事前指導があります。 ※椅子での坐禅もできます。 ■写経会 1月18日(土) 午後1時~ ※初めての方にも写経会有志...
続きを読む大泉寺では、八王子市仏教会の「八王子食堂ネットワーク」への食品寄付の取り組みに合わせて、奇数月に一度食品の寄付を募っています。檀信徒ならびに近隣の皆さまからお寄せいただいた食品は、八王子市仏教会を通じ...
続きを読む■坐禅会 12月1日(日) 朝8時~9時頃まで ※初めての方は7時半より事前指導があります。 ※椅子での坐禅もできます。 ■写経会 12月21日(土) 午後1時~ ※初めての方にも写経会有...
続きを読む大泉寺成道会(じょうどうえ) 鹿野苑(ろくやおん)のつどい 戦争体験を語り継ぐこと、その意味 「平和の旅人」発表会 発表:東京純心女子中学校・高等学校の生徒の皆さん ※チラシの内容はすべてテキ...
続きを読む